ウィメンズトーク(ヤングケアラーを学ぶ)

伊藤たかえ参議院議員、兵庫県会女性議員と東兵庫総支部の女性議員によるウィメンズトークを川西市で開催しました。女性党員の方にご紹介いただき、講師に大阪歯科大学医療保健学部濱島淑恵准教授をお越しいただくことができました。濱島先生は自らヤングケアラーについて実態調査し、研究されています。ヤングケアラーの定義は、日本ではまだないとのこと。ケアとお手伝いの違い、或いは線引きがあるのか複雑です。わかっているのは、家族ということで過度な負担がかかっている子どもがいる。そして、そこには支援が行き届かず、家族の一員として家事を担う子どもの姿。その子どものケアを誰がするのでしょうか。誰も置き去りにしない社会をめざします。