兵庫県知事へ物価高騰対策を緊急要望!—県民の暮らしを守るために

家計を直撃する物価高騰

暮らしを守るため、公明党が知事へ緊急要望

食料品やエネルギー価格の高騰が続き、家計への負担が深刻化しています。
特に、お米の価格が約2倍にまで高騰し、「こんなに高くなるなんて…」といった驚きの声が県内各地で広がっています。

こうした切実な状況を受け、公明党兵庫県議団は、
「物価・エネルギー価格高騰対策に関する緊急要望書」を斎藤元彦知事へ提出しました。


【知事の対応と今後の見通し】

要望書には、県民の生活を守るための具体的な支援策が盛り込まれており、
斎藤知事からは、

「重く受け止め、6月補正予算に反映させていきたい」
との前向きなコメントがありました。

さらに、令和6年度12月補正予算で配分された**「重点支援地方交付金」**を活用することで、
柔軟かつ即応的な対策の実施が可能であることも示されました。

また、政府に対してさらなる物価高騰対策を求めるよう、公明党への働きかけもあり、
今後の政策に対する県民の期待が高まっています。


現場の声を、政策に

公明党の強みは「リアルな声」を行政に届ける力

公明党は、「大衆の党」として、現場の声を政策に反映させることを何よりも大切にしています。
実際に、県民の皆さまからは以下のような声が届いています。

  • はばタンPay+は好評で、県民に浸透してきている

  • LPガス支援に感謝の声が多い

こうした一つひとつの声に耳を傾け、確かな政策としてカタチにしていく——
それが、公明党の政治姿勢です。