ニュース

「舞鶴引揚記念館」
戦後75年の翌日に訪問。戦争後シベリア抑留、そして引揚港としての舞鶴。同館は昭和63年に設立、戦後70年の平成27年に収蔵資料の中から570点が特に希少性が高く…

一般質問
令和2年第2回猪名川上流広域ごみ処理施設組合議会にて、2点について一般質問しました。1点目のウイズコロナ時代においての質問では、例年より増えているゴミ収集と感染…

被爆から75年の今日
8月6日、個人的には誕生日。日本に広島に原爆が投下された日です。戦争は、二度とおこしてはなりません。争いで、人の生命を奪ってはならない。今、私たちは新たな敵「新…

防犯対策
通学路にもなっている県道68号線前川橋付近。夜道の防犯対策のため、防犯カメラ設置要望の市民相談をうけました。調べてみると、既に防犯カメラは設置されていました。な…

2007202まいどかなえ
宝塚高齢者雇用福祉事業団への視察の動画です。 #山本かなえ参議院議員

猪名川上流広域ごみ処理施設組合議会議案説明
8月11日開催の令和2年第2回定例会の議案説明をうけました。令和元年度歳入歳出決算と2年度補正予算などです。

麻田レポートVol.6
6月定例会、7月臨時会が終わって作成を始めて、ようやく完成!2020年夏号です。この4連休から党員・支持者宅へポスティング、ご挨拶しながらお渡ししています。

企業組合宝塚高齢者雇用福祉事業団へ
ワーカーズコープかんさい高木代表より、生活困窮者の就労準備支援事業の広域連携のための取り組み事例の紹介があり、作業現場を見学させて頂きました。。 これまで、同氏…

パートナーシップ宣誓制度導入
総務生活常任委員会を傍聴。 ・「黒川を中心としたまちづくり方針(案)」日本一の里山である黒川地区の保全と観光振興を通じた活性化を目的に。 ・パトナーシップ宣誓制…

臨時会閉会
国の臨時交付金を活用した新型コロナウイルス感染症対応とポストコロナを見据えた取り組みなどについて審議。第5回補正予算では避難所の感染予防対策として発電機24台、…

臨時会
第5回補正予算案が提出され、6日~10日開催。国の第2次補正予算の活用し、ポストコロナを見据えた対策。また現在、九州地方から集中豪雨が襲っています。 #川西市 …

令和2年度一般会計補正予算(第4回)
会期中の定例会にて厚生文教常任委員会に付託の追加議案について審議しました。低所得のひとり親世帯へ臨時特別給付金(第一子5万円、第2子3万円)学校・園の感染防止対…