ニュース
令和6年度帯状疱疹ワクチンの助成
兵庫県では令和6年度に帯状疱疹ワクチンの助成を実施する市町に対して支援をします。 令和3年度に川西市議会で提案したことが実現。 国県市町のネットワークで取り組ん…
農政環境常任委員会の管内調査
農政環境常任委員会の管内調査に同行致しました。 平成30年7月豪雨で、猪名川町立楊津小学校の裏山が表面崩壊し、避難所の体育館一部が損壊しました。 6年かけた復旧…
旧黒川小学校がくろかわさとやまセンターとして生まれ変わりました
4月から、旧黒川小学校がくろかわさとやまセンターとして生まれ変わりました。 受託運営されているNPO法人コクレオの森の大橋副センター長からお話しを聞きました。尚…
政務調査会を開催しました。
公明党議員団で政務調査会を開催しました。 各部局から、令和6年度の主要事業の進捗状況について説明をうけました。 議員の意見を適切に県政に反映してもらう機会になり…
猪名川の河川敷の木の伐採
猪名川の河川敷の木の枝が道路に越境していたため、車を運転している方より、視界が悪くて危険とのお声。 宝塚土木事務所に対応を依頼し、伐採していただきました。
兵庫県立大学を訪問
公明党議員団の管内調査へ。県は、来年度から県立大学と大学院の無償化を進める予定です。高坂学長からは地域に根ざした大学、県や国を背負うような人材を輩出していきたい…
日本科学未来館
文教常任委員会の調査活動3日目。教育関係者向けの教材提供として日本科学未来館へ。科学技術を文化として捉え、未来を語り合い、最先端研究のミュージアムです。新たにロ…
子ども食堂
長年、福祉の現場で働いてきたときから、気軽に集え食事もできるような地域の居場所が各地でできたら。そのためには、地域や市民任せにするのではなく、行政も関わり後押し…
女性が輝ける職場に
本日の公明新聞に12月23日の意見交換会が掲載されました。
ひょうごミモザ企業
兵庫県議会公明党は、これまで積極的に女性活躍の支援を推進してまいりました。令和4年度より、兵庫県では「ひょうごミモザ企業」と名付け、ひょうご女性活躍企業認定制度…
まちピカ
青年党員がまちピカ活動を始めました。 第1回目は、多田東小学校通学路です。紅葉のあとの落ち葉が、歩道に広がり滑りやすい。子ども達の通学に支障を来しているとのお声…
予定候補プロフィール
2023年3月31日公示、4月9日投票の統一地方選挙兵庫県議会議員選挙の予定候補プロフィールを公明新聞で掲載して頂きました。 多くの市民相談をお聴きし、少しずつ…